学歴フィルターはあるのか

12月初旬、インターネット上で突如「学歴フィルター」が話題になった。

 

 

発端は、12月6日にTwitterで投稿された、就職活動中の大学生によるツイートだ。

ツイートには、就職支援サービス「マイナビ」の運営事務局からユーザーの学生に送信されたインターンシップ募集メールの画像があり、メールの件名には「大東亜以下」と記載されていた。

SNS上では同様のメールを受信した複数のユーザーも名乗り出ており、「学歴フィルターで振り分けられているのでは」「内部情報漏えい事故では」と物議を醸すこととなった。

 

 

 

f:id:miki_ri:20220224155403j:plain

 

 

 

正直,学歴フィルターはある。

私も,高学歴限定の就活イベントとか,所属している大学がビズリーチに登録されていないとか,人権がないも同然だと憤っていた時期があった。

 

 

 

私が就活をする前,「学歴フィルターとは,一定の大学群以下は選考に無条件に落ちる」というものである。

しかし,想像していた学歴フィルターは実際のものとは違った。

 

 

とある企業のOBOG訪問をしていたとき,社員さんがとても気さくな人かつ,ここでの私の発言を会社に報告する可能性が0だと判断したので聞いてみたことがある。

(OBOG訪問で社員さんにこのような話を聞くのはリスクが高いので,就活生は真似しないでください。)

 

私「実際に入社した社員の方を見て,学歴フィルターはあると思いますか?」

 

気さくな社員さん「あー...あるよ」

 

あるのかーーー!やっぱり...

 

と思ったが

しかし,

 

気さくな社員さん「具体的にいうと,早慶上智が5人ずつ,MARCHが3人ずつ,日東駒専が1人ずつ,国立が10人,それ以外が5人だよ」

*とある企業の話なので,全ての企業に当てはまるとは限りません。

 

私が学歴フィルターだと思っていたのはフィルターではなく,「採用枠」だったのである。

それも,ここまでピッタリ人数が決まっているとは思わなかった。

 

つまり,自分が日東駒専だった場合,帰国子女でTOEIC950点持っていて将来は海外の事業に携わりたいと思っている早慶上智の学生達とは違う枠を争うことになる。

敵は,自分が所属している大学と同じレベルの学生だったのである。

 

 

一方で,Fランより東大生の方が選考の通過率が高いことは事実である。

その理由として考えられるのは,以下の3点だ。

(1)学歴が高いほど地頭がよく,コミュニケーション能力が高く,優秀である

(2)高学歴限定のイベントや就活サービスがある

(3)学歴群の採用枠が少ない

 

 

就活をしていて,大企業の人事ほど面談や面接の機会をくれる傾向があると思う。

そこで個人の能力を判断している可能性が高い。これは,面接練習を多くこなし,場数を踏むことで対策することができる。

 

採用枠を確保してくれている企業どうかは,自分の大学の過去の就職実績を見てみよう。

先輩が1人でも入社していれば,枠がある可能性が高い。

 

 

 

 

 

 

Twitterやってます。